私たちの暮らしは、さまざまな自然災害の被害を受けています。近年よく耳にする「局地的豪雨」もそのひとつ。地球温暖化の影響もあり、発生回数は10年間で1.4倍へ増加
しており、降水量が少ない地域でも頻発する傾向に。さらに、いつどこで起きてもおかしくないと言われるのが「巨大地震」です。四国から東海沖の海底に伸びる南海トラフは、100年から200年周期で発生します。直近は1946年の昭和南海地震ですが、その東端にあたる駿河トラフでは160年以上が経過しており、万一の場合に備えた対策が求められています。
※1 1976年~2015年のアメダス観測による1時間降水量50mm以上の年間発生回数より(気象庁)
太陽光発電の発電している時間であれば、
発電している分の最大1500Wまでの電気を
「非常用コンセント」から
使うことが出来、
万が一の停電でも安心です。
今年度のじぶん電力への
お申し込みは
受付を終了致しました。